2020/11/29

hum RESTORE

こんにちは、小西です。
 
先日、私物のリングをメンテナンスに出しました。

サイズを直すだけのつもりでしたが、新しいECサイトを立ち上げるにあたってメンテナンスのサンプル写真が必要になり、石の留め直し、ミルの打ち直し、いぶし直し、仕上げ直し、全てやってもらう事になりました。
 
写真左が新品の在庫、右が私の私物です。
 
メンテナンス前↓


メンテナンス後↓
5年近く毎日のように着用し、かなり使用感が出ていたリングが、ほぼ新品同様に蘇りました。


そして、その新しいECサイトというのが、humの正規認定中古品を扱う新たなサービス「hum RESTORE」。
着ける事のなくなったhumのジュエリーをお預かりし、新品同様にメンテナンスを施した上で新たな買い手を探す、正規の二次流通サービスです。


皆様にとっては、
「humは何の為に自ら中古品を取り扱うのか?」
「どんなメリットがあるのか?」
「メルカリやヤフオクではだめなのか?」
など、なかなか理解しづらい部分があるのではないでしょうか。

そこには、「ブランドであり続ける事」「モノを作り続ける事」への強い思いがこめられています。


ジュエリーブランドとして、過去に販売してきたジュエリーが二次流通で取り引きされることは、ある意味で嬉しい事です。
というのも、新品で販売されたものが次の買い手に売られる、その回数が増えるほど価値は高くなるという考え方があるからです。

10万円のリングが5万円で次の持ち主に渡れば、そのリングには15万円の価値があることになる。
そう考えると、過去に作ったものが、この先に作るものや、ひいてはブランドそのものの価値を決定すると言えるのではないか。

つまり、過去の商品がお客様が現在ご愛用くださっているもの、これからご購入くださるものの価値を決めることにもなり得ます。


過去に販売したものに責任を持つ事は、これからのブランドの未来を作っていく事に繋がる。
今後humがブランドとして更なる進化を遂げるためにも、早急に着手すべき取り組みでした。


現在も様々な二次流通プラットフォームでhumのジュエリーが売買されていますが、品物の状態を正確に把握することが難しいため、購入を躊躇される方もいらっしゃるかと思います。
また、自分では着けなくなったものを譲りたいけど適正な価格がわからない、安易に出品してトラブルになるのが怖い、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 
「hum RESTORE」は、このような二次流通の市場で起こり得る問題を解決できると確信しています。

 
時代の流れと共に、経済の在り方も大きく変化しています。
humがブランドとして変えたくない、変えるべきでないコアの部分を守るためにも、時代の変化には敏感でいなければならないと感じています。


「hum RESTORE」
近日中OPEN


このRESTOREについて、代表であり職人の貞清に意義や思いを聞いて深掘りした記事を、私のFacebookでアップする予定です。
その他にも、humや私が関わるプロジェクトの裏舞台、パーソナルな内容などを綴っていくつもりですので、
ちょっと覗いてみようかなと思って頂けたら、こちらよりリクエストを頂ければ嬉しいです。


今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
 
インスタグラムも更新中です

@yuko_konishi_



0 件のコメント:

コメントを投稿

© hum staff blog
Maira Gall